モバイルガイド#2

【温泉8の字ラウンドトレイル】
ローカルトレイルコースガイド

里山・温泉周回12km!
所要時間:3〜5時間

  • 山満喫度★★★★★
  • 身体強度★★★★★
  • 眺望度★★★★★

 
 1,500円(税込)
 
「このコースに出発する」の先は有料ページとなりますので、ご覧になるにはまず「このモバイルガイドを購入する」リンク先からパスワードをご購入ください。

▶︎このコースに出発する

  ※ご購入後、冒頭部分は事前にお読みください

古道、眺望、渓谷、尾根道、吊り橋、天空の山里集落を駆け抜ける周回12kmトレイル!

 
武蔵五日市駅から約4kmほど離れた人気の温泉「秋川渓谷 瀬音の湯(せおとのゆ)」付近を起点に8の字を描くように周回できる、本格的なトレイルと景色がよく走りやすいロードを繋いだとっておきのトレイルコース(トレイルランニング、もしくはゆっくり徒歩でもOK)の新提案です!
 
集落からほど近いのに変化に富んだ本格的なトレイルが楽しめて、一周12kmで獲得標高780mの高低差はしっかり負荷をかけたい人にも歯ごたえのあるコース設定でありながら、ゆっくり行けば風景や地形、そして歴史を感じる山里の雰囲気がじっくり楽しめる、味のあるコースです。
 
ほぼ全域で携帯電話の電波が入るので安心!そしてトレイルの難易度も、登りはガレた箇所や急勾配の箇所もあり、ペースを上げればかなりの負荷をかけることもできる一方で、下りは危険箇所が少なくテンポよく走れる(歩ける)設定になっていて、(ご自身のスキルに合わせたペースを守れば)比較的安全に楽しめるようなコースになっています。
 
途中、自動販売機や公衆トイレ、そして温泉の売店もあり、時間と体力によってはそれらをエイドに見立てて2周・3周と周回することで、ロングディスタンスのトレイルランニングも楽しめます。
 
登山ルートとしては比較的マイナーなためハイカーさんも少なく、「密」を避けて自分のペースで楽しむことができます。
 
古くから山里に住む人たちが山の向こうの集落と行き来するために歩いていた古道の峠道や山の上に祀った神社に向かう参道、秋川渓谷の代表的な渓谷美を楽しめる吊り橋、夏にはドボンできる川辺、雰囲気の良い竹林を駆け下りるトレイル、ペースを上げればしっかり心肺を追い込めるパワー系の登り、ここが東京とは信じられない、美しい天空の集落からの眺望。
 
「東京の裏山」の魅力的な要素がギュッと詰まった、東京のローカルトレイル遊びの新提案「温泉8の字トレイル」コース、ぜひチャレンジしてみてください!
 


 
 

土地勘がなくても、地図が読めなくても、スマートフォンに表示される道案内情報に従って進むだけで迷わず歩ける「東京裏山モバイルガイド」。
バスの時間や地域情報、スポットの豆知識などのガイド情報も充実。
これさえあれば自然の中で安心してしっかり楽しめる、最高の1日が過ごせます。

 

低山だけど本格トレイル!

このコースの特徴のひとつは、距離の割にアップダウンと路面変化に富んでいること!この尾根も集落からほど近い場所ですが・・・雰囲気抜群、テンポよくアップダウンを繰り返す構成になっており、飽きることなく楽しめます。

天空の集落を駆け抜ける!

トレイルを抜けてパッと景色が開けてしばらく進むと・・・この眺望!まさに天空の集落、こんな山の上に古くからの人の生活が・・・!なんか感動!これから向かう山が遠景に見え、またこれまで走って来た道が遠くの尾根に見える点も面白いところです。

雰囲気抜群!古道トレイル

このコースの魅力の一つは、秋川渓谷沿いの集落と集落をつなぐような歴史を感じる古道を楽しめること。山の向こうの集落と行き来した峠道、かつては木炭を運んでいた交易の道、山の上の神社に参拝するための尾根道の参道、などなど。それぞれ少しずつですが、かつての山里の生活に思いを馳せながら古道を歩く(走る)、ロマンがあって楽しいです。

ロードも風景に変化があって飽きません

トレイル2本をロードでつなぐ行程ですが、そのロードも交通量が少ない裏道で、景色が次々に変わる楽しいルートになっています。カーブを抜けると絶景!とか、坂を登りきると吊り橋!とか、小道を抜けると渓谷!とか・・・「東京の裏山」の魅力をテンポよく体験できるオススメのコースです。

標高は低いけどなかなかの高度感!

アップダウン多め、路面も土、ガレ、落ち葉など変化に富んでいて、そしてこんな痩せ尾根があったりヒノキ林、雑木林、竹林、時々吊り橋を渡ったりと飽きることのないトレイルエクスペリエンスが続きます!

五日市盆地の向こうに都心方面を一望!

最高到達地点の山頂からはこの眺望!人気のトレイルコース「武蔵五日市裏山ファイブ」のひとつに、別のトレイルから到達します。晴れた日には東京スカイツリーも見えます!低山ながら、低山だからこその魅力がギュッと詰まったコースです。

ドボンOK!水が超きれいな秋川渓谷の水辺も通ります

上流にダムのない、東京の清流・秋川。このコースでは川沿い(というか川のすぐそば)も通れます!夏にはそのままドボンしたら最高!足だけをつけても気持ちいいですよ〜!

ラストは温泉「秋川渓谷瀬音の湯」へ

8の字のコース上にある温泉「秋川渓谷瀬音の湯」。2020年には全国温泉グランプリ「うる肌部門」で第一位に輝いた秋川渓谷の名湯でフィニッシュできます!施設も綺麗でレストランや売店も充実。汗を流して、テラスでのんびり横になれるリラックスチェアのある休憩所でゆっくりして、レストランで乾杯してからバスで駅まで戻れます。

セルフガイドツアーの購入方法:
事前に必ず下記の誓約事項を読んでからご購入ください。

セルフガイドツアーのページを見るパスワードはこちらで購入できます。決済後、有料ページのURLとパスワードが記載されたメールが届きますのでそちらからお進みください。

店頭のレジでも購入(即出発)可能です。
営業日をご確認の上、お気軽にご来店ください。